

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根212-112
TEL:0578-89-2717
FAX:0578-89-3363
チェックイン:15:00~
チェックアウト:~10:00
駐車場12台無料です。予約不要ですので、先着順にお停めください。
送迎平湯バス停→当館まで送迎ございます。
新穂高ロープウェイ

全長3200メートルの日本初の2階建てゴンドラが、標高2156メートルの雲上の世界へ連れて行ってくれます。展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々を一望。散策コースでは、山野草や高山植物の可憐な花が見られます。秋は真っ青な秋空に新雪の北アルプスと紅葉が映え、冬は巨大な雪の回廊ができます。

乗鞍岳(乗鞍スカイライン)

※乗鞍岳平湯登山口まで
国立公園の特別保護地域に指定され、特別天然記念物のライチョウや高山植物など、貴重な動植物の宝庫。剣ケ峰をはじめ23の峰と7つの湖、8の平原からなり、槍ヶ岳・穂高連峰など雲上の世界が眺められます。乗鞍スカイラインの終点には約4ヘクタールの花畑が広がり、夏は色とりどりの高山植物が見られます。

上高地

あかんだな駐車場まで(以降専用バス)
中部山岳国立公園に位置する上高地。鏡のような水面がつくる幻想的な風景が魅力の大正池や、太陽の光で表情を変える田代池、上高地の中心にあるシンボル的存在の河童橋、幻想的な静けさが漂う明神池、穂高神社の神域にある神秘の池。奥穂高岳や槍ヶ岳などへ向かうアルピニストに人気のスポットがそろっています。

飛騨高山

高山城城下町・商家町として栄え、江戸から明治時にかけての面影を残した、通称「飛騨の小京都」。江戸時代から現存する、日本で唯一の代官所「高山陣屋」をはじめ、蔵番長屋、郡代役宅、奥座敷など、当時のまま忠実に再現されています。また、飛騨牛や高山ラーメンなどのご当地グルメなど、魅力が盛りだくさん。

飛騨大鍾乳洞

観光鍾乳洞の中では、日本一の標高に位置します。ヘリクタイトという珍しい曲がり鐘乳石が多いことでも有名。2億5千万年前には海だったため、サンゴなどからできた石灰石が長い年月をかけて雨水に溶け、少しずつ堆積して造られました。洞内は真夏でも平均気温12度。古代ロマンあふれる幻想的な世界が広がります。

レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」

2006年に廃線となった旧神岡鉄道の線路の上をマウンテンバイクで駆け抜ける、新感覚アクティビティ。レール上のガイドローラー付きメタルフレームに、2台のマウンテンバイクをがっちり固定。後輪のタイヤが直接レールに接地し走行します。神岡市街地を走る「まちなかコース」は、レトロな街並みを眺めながら楽しめます。
